Slashboard 利用規約
本規約(以下「本規約」といいます。)は、i8株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するWebサービス「Slashboard」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用するすべてのお客様(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に同意のうえご利用いただきます。
第1条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービス利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社は、本規約のほか、本サービスに関する各種ガイドライン等(以下「個別規定」といいます。)を定めることがあります。個別規定が本規約と矛盾する場合、個別規定が優先して適用されます。
第2条(利用登録)
- 本サービスの利用には、ソーシャルログインによる利用登録が必要です。
- ユーザーは、登録手続きにおいて真実かつ正確な情報を提供し、登録後に変更があった場合は速やかに当社指定の方法で更新するものとします。
- 当社は、登録申請を承認しないことがあります。その場合、当社はその理由を開示する義務を負いません。
第3条(ソーシャルログイン)
- 本サービスはソーシャルログインのみによる利用登録方式を採用しており、当社はユーザーIDおよびパスワードを保存または管理しません。
- ユーザーは、利用を希望するソーシャルアカウントの認証情報(ID、パスワード等)を提供するものとし、当該情報の管理および利用に関する責任はすべてユーザー自身が負うものとします。
- 当社は、ソーシャルログインを通じて取得した認証情報の正確性・有効性を保証せず、認証に関するトラブルにつき一切の責任を負いません。
第4条(利用料および支払方法)
- 本サービスはα版のため、現時点では利用料は発生しません。
- 当社は、将来的に有料化または課金機能を導入する場合、事前に本規約またはサービス内告知等によりユーザーへ通知します。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 他のユーザーの情報を無断で収集・蓄積する行為
- 営利を目的とした情報提供、広告宣伝、勧誘行為
- 面識のない異性との出会いを目的とした行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
- 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーへの事前通知なく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することがあります。
- 本サービスにかかるシステムの保守点検または更新を行う場合
- 天災地変、停電、通信障害等、運営上やむを得ない事由がある場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は、本条に基づく措置によりユーザーまたは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。
第7条(著作権)
- 本サービスに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾した権利者に帰属します。
- ユーザーは、当社の事前許可なく、本サービス上で提供される情報を複製、転載、転送、改変、翻案、公衆送信等してはなりません。
- ユーザーが本サービス上に投稿・アップロードしたデータ(テキスト、画像等)の著作権は、当該ユーザーまたは原著作者に留保されます。ただし、当社は本サービスの運営・改善のために必要な範囲で当該データを利用できるものとします。
第8条(免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的適合性、セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みます。)がないことを明示または黙示のいかんにかかわらず保証しておりません。
- 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーへの事前告知なく、本サービスの内容を変更、追加、中断、廃止することができるものとします。
第10条(利用規約の変更)
- 当社は、本規約を随時変更できるものとします。
- 変更後の規約は、本サービス上に表示した時点より効力を生じるものとし、ユーザーは随時最新の規約をご確認ください。
第11条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
お問い合わせ先
ご不明点・ご意見は、下記ページよりご連絡ください。